ダイエットの成功にはタンパク質の摂取が重要!

こんにちは、ビボディケアアンドトレーニング蘇我 事務局です!5月になりました!

今回は立澤トレーナーから【ダイエットの成功について】です!

今日は三大栄養素の一つ、『タンパク質』についてお話しします。

長引くコロナ禍をきっかけに、自身の健康への生活習慣、運動習慣への意識が高まりましが、

現代の日本人のタンパク質摂取量が戦後の水準まで減少していると言われています。

ダイエットブームや食生活の変化によって、食事全体量が減ったり、偏った食事が増えたりしていることが一因と考えられます。

実際、私のお客様も初回にカウンセリングをするとタンパク質量が足りていなかったり、無理にカロリーや食事を減らすダイエットをしてリバウンドを繰り返す経験をしている方が多いです。

脂っこいものを避ける、ご飯の量を減らす事ばかりでタンパク質を意識されていますか??

しっかりタンパク質を摂る事がとても大切なんです。

1日に必要なタンパク質量は、運動強度や目的によって異なりますが、一般的に体重1kgあたり1.2~1.7gが推奨されています。

タンパク質が不足すると、筋肉量が減ったり、免疫力が低下したり、肌や髪の健康を損なったりするなど、さまざまな不調が起こりやすくなります。

タンパク質不足のサイン

* 疲れやすくなった

* 肌のハリが失われた

* 髪が細くなった、薄毛になった

* 爪が薄くなった、縦線が入った

* 筋肉量が減った、筋力が低下した

* ダイエット効果が出にくくなった

* イライラしやすくなった、集中力が低下した 

タンパク質は、健康な体を維持するために必要な重要な栄養素です。このようなサインや原因に注意し、タンパク質を十分に摂取できるよう心がけましょう。

活動量、年齢、健康状態に合わせて、最適なタンパク質量を調整することが重要です!

ダイエットを成功させたい!

リバウンドのない身体づくりをしたい!

綺麗になりたい!

病気、痛みのない健康体になりたい!

中々継続できない、始められない!

どこから何をしたらいいか分からない!

寄り添いながら一人一人に合ったやり方でサポートしていきます。

ぜひ一度お越しください。 

心も身体も豊かになる身体づくりを目指しましょう!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる