2024年12月– date –
-
News
寒い冬は運動で代謝アップ!
寒い冬になると、運動量が減って体が固まりやすくなりますね。特に猫背の方は、寒さで肩が内側に縮こまり、さらに姿勢が悪くなってしまうことがあります。猫背が進むと肩や腰に負担がかかり、不調を感じやすくなるので注意が必要です。そんな冬だからこそ... -
News
初回体験2980円 やっています!
🌟 冬の特別キャンペーン 🌟寒い季節にこそ体を整えるチャンス!整体+トレーニングの初回体験が今だけ 2,980円✨肩こり・腰痛・疲れやすさを根本から改善し、体を動かしやすく整えます。🎯 こんな方におすすめ!✔ 冬の冷えで体が硬くなっ... -
News
頬の筋肉を緩めてリラックス
リラックスがうまくできない原因のひとつに、噛む筋肉が硬くなっていることがあります。特に歯ぎしりや食いしばりをしている人は、頬の筋肉がこり固まることで、頭痛や睡眠の質が悪くなることがよくあります。噛む筋肉が硬くなると、頭の中の圧力が高くな... -
News
寒暖差が原因で起こる体調不調「冬バテ」
こんにちは!ビボディケアアンドトレーニング事務局です。本日は立澤トレーナーが、寒暖差が原因で起こる体調不調「冬バテ」についてご紹介します。冬になると、体がなんだかだるく感じることはありませんか?冬には、日中は比較的暖かくても、夜になると... -
News
大腰筋を鍛えましょう!
こんにちは!今回は「大腰筋」についてお話します。大腰筋は、腰と股関節をつなぐとても大事な筋肉です。この筋肉がしっかり機能していることで、スムーズに歩いたり走ったりすることができます。しかし、年齢を重ねると筋肉の性質も変化し、瞬発力を担う...
1