なんとなくだるいの正体

みなさん、こんにちは!ビボディケアアンドトレーニング事務局です!今回は立澤トレーナーから【梅雨時期の自律神経と身体の不調について】です。

こんにちは!トレーナーの立澤です!

梅雨の時期は、気圧が低いことが多く、自律神経が乱れ副交感神経が優位となりやすく、身体がリラックスモードになりだるさ・眠気を感じます。

また、活動量が普段より減るため血の巡りが悪くなり、肩こり・冷えなどの症状も起こります。

・身体がむくむ
・身体が重い
・頭が重い・痛い
・めまいがする
・食欲がない
・軟便や下痢気味
・関節が動かしにくい・痛い

これらの症状がある方は、湿気に弱く、湿気が原因で身体に余分な水分が溜まり、体調不良を起こしやすいです。

梅雨時期の体調不良の対策

『自律神経のバランスを整える』
・朝起きたらカーテンを開けて光を浴びる
・ウォーキングやストレッチで身体を動かす
・湯船に浸かる

『体温調節をする』
・気温の変化にバラつきがある季節なので羽織る物を持って冷やさないように。

『栄養バランスのいい食事』


・魚・鶏肉・もも肉・大豆・乳製品などからタンパク質、活動のエネルギーとなる炭水化物や調子を整えるビタミン・ミネラルもバランス良く充分にとるように意識する。

身体の不調で悩んでいるかたはいつでもご相談ください。

整体、ストレッチはもちろん、2ヶ月集中ダイエットプログラムや筋力アッププログラムなどもご用意しております。

トレーニングと代謝アップ整体でいつまでも健康で元気な身体を維持しましょう!
お客様一人一人にあったプランで対応いたします。

ぜひ一度お越しください。お待ちしております!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる