
こんにちは!ビボディケアアンドトレーニングの棚本です!
今回は「自律神経の不調」についてです。
たとえば、
「整えたいけど整わない」
「呼吸を意識しても、
なんだか息苦しい・・・」
「リラックスしたいのに、
逆にソワソワしてくる」
そんな “自律神経の不調” が、現代では当たり前になっています。
でも実はこうした状態の人には、共通することがあるのです。
それは、
『神経そのものが動きづらくなっている』
ということ。
神経はただの電線ではありません。
神経ファシアという膜に包まれ、
『血管と共に “動き” ながら働く存在』
なのです。
この神経ファシアが硬くなると、
*後頭部の重だるさ
*首の詰まり感
*みぞおちの張り
*肋骨の動きの悪さ
などがサインとして現れます。
つまり自律神経が乱れているのではなく、
『神経が物理的に動けなくなっている』
だけなのかもしれません。
本来、自律神経は動きに合わせて調整する“流動的なシステム” です。
だからこそ、
『神経が通るルートを整える』
ということが重要で
それだけで自然と心身は回復に向かいます。
整えるべきは “メンタルを整える” よりもまず “構造” であり、整体で身体を整えること、それがファシアから自律神経を再起動させる唯一の方法なのです。
原因不明の不調がある方は、ぜひ私にご相談ください。丁寧にみさせていただきます。
