意外な落とし穴!夏は冬に比べて太りやすい!?

こんにちは! ビボディケアアンドトレーニング事務局です!

今回は立澤トレーナーから「夏太り」についてのお話です!

たくさん汗をかいて、「痩せやすい」イメージのある夏。

しかし、それは大きな間違いです!

暑さで体を冷やすために汗をかいているのであって、自分の代謝が上がっているわけではないのです!

暑い時期は体温を上げて、寒さから守る必要はなくなるので、基礎代謝が冬と比べると下がってしまう季節なんです。

そして冷房が効いている屋内。屋外は猛暑。この気温差により、自律神経は乱され、その影響でホルモンの働きがアンバランスになり、代謝も低下してしまうのです。

代謝とは、摂取したエネルギーを体内で消費する活動の事なので、活動量が落ちれば太りやすくなるという事です。

たくさん汗をかいてるから身体が常に燃焼モードだ!と思いがちですが、夏は決してヤセる季節というわけではないのです。

夏太りを避ける対策としては

・バランスの取れた食事

暑さで極端な食生活にならないように、胃に負担の少ない良質のタンパク質(肉、魚、大豆製品、卵など)やビタミン類(野菜、果物など)をバランスよく摂るようにしましょう。

体を冷やす働きのある夏野菜がオススメです。夏野菜には体内にこもった熱を除去し、調子を整えてくれる作用があります。

・湯船に浸かる

暑くてシャワーで済ましがちですが、ぬるめのお湯に浸かる事でリラックスして次第に副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが整います。

温浴効果で血液循環もよくなり、代謝も上がります。

・適度な運動を取り入れる

筋力をつける事で、基礎代謝はもちろん疲れにくい身体をつくり、自律神経を整えて体温調節機能を高めてくれます。

当店では美容整体、腰痛改善、自律神経を整える整体×ストレッチだけでなく、筋力アップトレーニング、ダイエットプログラムなど様々なメニューがあります。

初回体験もありますので、お気楽にご相談ください!

お客様一人一人に合ったメニューを提供いたします。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる